スペースシャワースタッフ: 2008年6月アーカイブ

こんにちは。
アオベコです。

さぁ、
SWEET LOVE SHOWER 開催に向け
スペースシャワーTVの番組内でSWEET LOVE SHOWERのスペシャルコーナーが
始まります。

まずは、毎週(火)21:00からの「MONSTER ROCK」。
「SWEET LOVE SHOWER 2008への○○」と題し、その週ごとに○○に入るテーマを決め、
マキシマム ザ ホルモンのナヲちゃん&ダイスケはん、THE BACK HORNの松田晋二さんが、
イベントにまつわるマメ知識やぶっちゃけトークを繰り広げます。
SWEET LOVE SHOWER出演者でもあるこの3人。
出演者だからこそ知っているマル秘情報や、
このイベントへの思いを熱く語ってくれています。
先日、収録現場にもお邪魔しましたが、やばいです。終始爆笑です。
下手なお笑いタレントよりもずっと面白い3人のトークは必見ですよ!
7月1日よりO.A.です。

そして、毎週(金)17:00からの「MUSIC UPDATE」でも
「SWEET LOVE SHOWER 2008 完全攻略ガイド」というコーナーがスタート。
杉山ハリー君が送るこのコーナーでは、
SWEET LOVE SHOWER の会場内の情報に留まらず、
避暑地として、別荘地やリゾート地が有名な山中湖の魅力を
ハリー君自らの足でいろいろなオススメスポットを訪れ、紹介してくれます。
グルメ情報や観光施設などお得な情報が満載。
これを見たら、開催日まで待ちきれないかも。
下見がてらに山中湖に旅行に行こうかなあ・・・なんて思ってしまうかもしれません。
既に「MUSIC UPDATE」では、毎週、最新のイベント情報をオンエアしているので
要チェックです。

どちらの番組もSWEET LOVE SHOWER を100倍楽しむ情報が満載です。
チケットを入手した方は絶対に見逃さないでくださいね。
まだ、チケット買ってない・・・という方は急いで入手してください!!

|

080620_yamanaka.jpg
こんにちは。
アオベコです。

富士山と言えばみなさん何を思い浮かべますか?
誰もが知っている日本一の山。
外人の方に日本という国で思い浮かぶのはと質問したら
「Oh!フジヤーマ!」と答える位、世界的にも有名ですよね。

富士山とロックと銘打ったこのSWEET LOVE SHOWERは、
富士山の麓で繰り広げられるスペシャの祭典。
富士山は、出演するアーティストとともに主役級でもあるのです。

昨年は開催期間中に富士山の姿を拝むことができませんでした。
そこで、今年はそんな富士山に登頂し、直接祈願をしようと考えているのです。
ただ今、登山素人の我々は事前準備として、
さまざまな富士山の情報を集めているのですが、
気にすると、富士山って世の中いろんなところに存在してませんか?

日本全国に●●富士っていうその土地の富士山があったり、
「富士見坂」とか「富士見町」というような、かつて富士山が見えた場所であったり、
ご近所の銭湯にも大きな富士山が描かれていますよね。
そして、さまざまな企業の名前、商品名やロゴマーク、絵画、写真、などなど・・・
数え切れない程の富士山がモチーフとして存在しています。
みなさんも是非、探してみてください。身近にたくさんありますよ。

それだけ昔から人々に愛されてきた富士山。
こんな場所でイベントができる事って、もの凄いことなんだと実感します。
富士山をバックに演奏する、豪華アーティストのライブを想像しただけで興奮します。

みなさんチケットは入手できましたか?

明日は、MUSIC UPDATEのハリー君とともに山中湖で番組ロケを実施します。
富士山見えるといいなぁ。

アオベコ

|

こんにちは
WEB担当のキ★クチコです。

野外イベントの楽しみの一つに、
会場のごはんがありますよね?

SWEET LOVE SHOWERでは、
飲食店の出店を一般からも募集するんです!

これを読んでいるあなたにも
出店の可能性が出てきているんですよ。
いろいろ条件があるので難しい場合もあるかもですが、
可能性は出てきていますよ!

逆に言えば、
あなたが知っているあのおいしいお店が
SLSの会場に現れる可能性が出てきているというわけなんですよ。
(ちなみに、お店の推薦は受け付ていません)

080618_food.jpg

去年の飲食ブースはと言えば、
こんな感じでとてもにぎわっておりましたよ。
フェス会場ではおなじみのお店から
山中湖ならではのお店まで、とても充実していました。

私自身、去年のイベント開催中は
ライブレポートにべったりだったので
あんまり食べれずだったんです。

今年こそは、
マジでオニがっついちゃおうと思っています!

ケバブ食ってカレー食ってトムヤムラーメン食って
ナン食ってプルコギ丼食って煮込み食って串肉食って
ほうとう食ってうどん食ってそば食って!
(どんなお店が出るかはわかりませんが)

こりゃーいそがしくなるぞー!
でもこれではライブレポートは無理だなー。
うん。今年は思い切ってライブレポートなしで、
食い倒れレポートにしよーっと。

というわけで皆さん!
おいしいお店募集中でーす!
応募ページはコチラ

よーし、当日の太りに備えてダイエットがんばろー。ヨロシク!


キ★クチコ

|

080617_tea.jpg
こんばんは。
SWEET LOVE SHOWER 2008のWEB担当をしております
キ★クチコといいます。


昨年に引き続き、イベントのWEBまわりの担当をすることになりました。
以後、よろしくお願いします。


ここまで、
イベントのプロデューサーであるアオベコという者が
このスタッフダイアリーを更新していましたが、
サイトもリニューアルオープンできまして、
これを機に私キ★クチコもダイアリー更新に参加いたします!


では今年初の書き込みなので、自己紹介をもう少し。


ハンドルネームである「キ★クチコ」ですが、
一体どう発音すればいいのだ?と、
キとクの間の★は何なんだ?と、、、
もちろんNGワードの自主規制でもありません。
発音的には「き、くちこ」と読んでください。
「き、ほし、くちこ」とは読みません。


あ、でも読みづらければ
そのまま「きくちこ」と読んでください。
「デ・ニーロ」のように。


じゃあ何で、わざわざ「★」を入れたのか?


実は今年のラインナップを見ていて、
ある事に気づいたんです。


ああそうさ!
EL-MALO、10-FEET、EGO-WRAPPIN'の3組ものアーティスト名に
「-(ハイフン)」が入っているという事にさ!


なんだか凄くイイ!と思いまして、
私にも入れよう!と
昨今の若者たちがタトゥーを入れるような感覚で、軽ーく決めました。


しかし私の名前はカタカナ。
いざ「-(ハイフン)」を入れてみると、
「きーくちこ」と発音される可能性が出てきたんです。


これはまずい!
これははずい!というわけで
つのださんや漫先生に影響されながら
★を挟んでみることにしました。


さあ、初めての書き込みから
限りなく無駄に近い書き込みになっていますが、
こんな感じでお茶を濁しつつも
有力な情報もアップしていく予定なので
何卒よろしくお願いします!


いやー無駄って、ほんっとうにいいもんですよね!(R.I.P.水野晴郎)


あ、画像はスペシャの会社内でいくらでも飲める濁ったお茶です★
「お茶を濁す」とかけました★ヨロシク!


キ★クチコ

|

こんにちは。
アオベコです。

さて、待望の第3弾アーティスト発表が行われました!!!
当日のOpening Actを除く総勢22組の出演者が出揃いました。
まさに「富士山とロック!」というテーマにぴったりのアーティスト達だと思いませんか?
この豪華アーティスト達が2日間にわたり、ライブを披露してくれるんです。
富士山をバックに熱演されるステージを想像しただけで、今からもう興奮してしまいますよね。
ご期待ください!

チケットは、本日より各プレイガイドで先行予約が始まります。
過去のSSTV先行予約や早割応募でも多数の申込みをいただきました。
中には何度も抽選から外れてしまったという方もいらっしゃると思います。
是非、このチャンスに応募してくださいね。

そして、お気づきになりましたか?
新しいビジュアルでこのオフィシャルサイトもリニューアルされました。
キラキラと輝く富士山と山中湖を基調とした新しいデザイン。
ロゴも新しく生まれ変わっています。
新しいこのビジュアルを、これからいろんなところで目にすることも多いと思いますので、注目していてください!

ただ今我々スタッフは、当日お客さまに最高の瞬間を楽しでもらいたいという一心で、さまざまな準備を進めています。
そして、会場に来てくださったみなさん全員と一緒に、今年は富士山を見たいと思っています。

最高の思い出を作る為、がんばりますよ〜!

|

こんにちは。
アオベコです。

今、スペシャの私のデスク前には、富士山のポストカードが飾ってあります。
真っ青な真夏の青空の下、ひまわりが咲き乱れた富士山の写真です。
毎日、この写真を眺め、富士山への思いを馳せながら、
さまざまな準備に取り掛かっています。

そして、ただ今新しいイベントロゴとビジュアルを制作中です。
近日中にオフィシャルサイトのデザインも新しいものに変わります。
綺麗な富士山をモチーフにした素晴らしいビジュアルになりそうですので、
ご期待ください。

また現在、出演アーティストのコメントを順次収録していて、
アーティスト毎にイベント出演への意気込みや、イベントへの思いを語っていただいています。
毎回、収録スタッフとともに収録現場に行きますが、
出演者のみなさんも、とても楽しみにしてくれているんだと実感します。
このVTRも今後、番組やスポットで紹介していきますので、スペシャをチェックしてください。

さあ、いよいよ6月13日(金)は第3弾アーティスト発表です。
8月30日、31日の全アーティストが発表になります。
楽しみに待っていてください!

|