SWEET LOVE SHOWER 2012

2012.9.1 Sat - 2 Sun 会場 山中湖交流プラザきらら

LIVE REPORT

在日ファンク

ライブスタートを告げるジングルが鳴ったとたんに大歓声が沸き起こったのは在日ファンクのステージ。浜野謙太(Vo)を除くメンバーが定位置に付き、「イントロの才能」が鳴り始めると超満員のオーディエンスは雨にも負けず一斉に身体を揺らす。そんな中、浜野が登場すると観客の熱気はさらに上昇。「こまくやぶれる」では後関好宏(Sax)、ジェントル久保田(Tr)、村上基(Tp)が鳴らす華やかでスタイリッシュなホーンの音色と、浜野の華麗なターンに全員が盛り上がった。
 
続いて披露されたのはミディアムテンポの新曲「嘘」。仰木亮彦(G)が奏でる艶やかなギターが浜野のボーカルと絡み合って、渋い雰囲気を作り上げる。そんな空気から一転し、MCで浜野は「こんにちは在日ファンクです! いやー降ってますねラブシャワーが! いいねー色とりどりで!」と、カラフルな雨具を身に着けた観客に向けたフランクなトークを展開し、会場を和ませた。
 
バンドのテーマ曲とも言える「マルマルファンク」でさらに盛り上がったあと、ライブは終盤戦へ。新曲「肝心なもんか」では村上啓太(B)と永田真毅(Dr)が生み出すグルーヴに乗せて、浜野が軽やかなダンスを披露する。「みんなで怖いって言ってくれ!」という浜野の煽りで始まったラストナンバーは「爆弾こわい」。タイトなリズムとクールなホーンサウンド、浜野のシャウトにオーディエンスは熱狂。曲が終わると、浜野は投げキッスをして笑顔でステージを去っていった。
 
zainichi1.jpg
zainichi2.jpg

セットリスト
01. イントロの才能
02. こまくやぶれる
03. 嘘
04. マルマルファンク
05. 肝心なもんか
06. 爆弾こわい

PAGE TOP

フジファブリック

BOBO(Dr)をサポートに迎えた強靭な編成でLAKESIDE STAGEに登場したのは、2009年以来の出演となるフジファブリック。まずは雨の中で山内総一郎(Vo, G)が美しいフレーズを奏で、ライブの空気を作り出す。そしてその空気を引き継ぐように、金澤ダイスケ(Key)の軽やかなキーボードから始まったのは「虹」だ。山内の絶叫とともに大歓声が起き、会場全体が多幸感に包まれていく。歌詞に反するように雨脚は強くなるが、観客の心は晴れやかになる一方。「雨上げようぜー」という山内の言葉から「夜明けのBEAT」へと流れると、加藤慎一(B)のうねりのあるベースに乗って地面が激しく震えた。
 
「俺たちがフジファブリックだ。『SWEET LOVE SHOWER』に俺たちが出ないでどうするんだと思ってたんだよ! こんなに富士山が近いフェスはここしかない! なので気合入れて飛ばしていくんで......」と山内が語り、最後はメンバー全員で「ヨロシク!」と叫んだ。クセのある展開とギミックだらけのアレンジが炸裂するフジファブ流ポップチューン「徒然モノクローム」の後は、金澤がショルダーキーボードを抱えフロントに移動し「Surfer King」に。普段以上にテンポを速めたノリの良いサウンドに、フィールドの揺れはどんどん大きくなった。さらに続いた「銀河」では、イントロから大きな歓声と拍手が湖畔に響き渡った。
 
「ありがとう。3年ぶりの『SWEET LOVE SHOWER』なんですが、ホントにここでやれることがうれしくて。ここは志村くんの地元・山梨県なので、ホントに気合入れてやっております」と亡きメンバーへの思いを明かした山内。オーディエンス同様に自らもびしょ濡れになりながら「皆さん風邪などひかぬよう」と述べ、ラストナンバーの「STAR」へ。そして加藤と金澤の力強いサウンドとコーラスに乗せて、山内の透明感のある歌声が空高く広がり、深い余韻を残してフジファブリックのライブは終了した。
 
fujifabric2.jpg
fujifabric1.jpg
 
セットリスト
01. 虹
02. 夜明けのBEAT
03. 徒然モノクローム
04. Surfer King
05. 銀河
06. STAR

PAGE TOP

きゃりーぱみゅぱみゅ

Mt.FUJI STAGEのメインアクト1番手を務めたのはきゃりーぱみゅぱみゅ。「SWEET LOVE SHOWER」初出場ながらその注目度は抜群で、予定時刻前からステージ周辺にはオーディエンスが密集し、きゃりーの登場を待っていた。
 
イントロトラック「ぱみゅぱみゅレボリューション」にあわせて元気いっぱいに登場した主役。「ぱみゅぱみゅレボリューション、はーじまーるよー!」という言葉を合図に、ヒットシングル「CANDY CANDY」を送る。最初のMCできゃりーは「やっぱりね、ラインナップの中でどう見ても私アウェイなんですよ(笑)。1人だけ場違いなんですけど」と話しつつ、サイトウ"JxJx"ジュン(YOUR SONG IS GOOD)とともにVJを務めている「スペシャエリア」の告知や、会場で販売している自身プロデュースのかき氷「きゃり氷」の宣伝で場を和ませた。
 
その後は「みんなのうた」「PONPONPON」「きゃりーANAN」と、観客も一緒に身振り手振りダンスを楽しめる、きゃりー流アッパーチューンの連続。不安定な天候だろうと、中田ヤスタカ(capsule)が手がけるきゃりーぱみゅぱみゅの音楽が爆音で鳴り出せば、そこはカラフルでポップな世界へと様変わりする。
 
またオーディエンスとの一体感は曲を重ねるごとに増していく。彼女の代表曲とも言える「つけまつける」、間奏中に「PONPONPON」「つけまつける」「CANDY CANDY」のメロディが盛り込まれた「ちゃんちゃかちゃんちゃん」まで全7曲を披露し、夏フェスファンの心をがっちりと掴んだきゃりーぱみゅぱみゅ。MCで宣言していたとおり、11月に行われる初の日本武道館公演では、さらにパワーアップした姿が期待できるだろう。
 

cary1.jpg
cary2.jpg

 
セットリスト
01. ぱみゅぱみゅレボリューション
02. CANDY CANDY
03. みんなのうた
04. PONPONPON
05. きゃりーANAN
06. つけまつける
07. ちゃんちゃかちゃんちゃん

PAGE TOP

indigo la End

FOREST STAGE初日の1番手はindigo la End。今年5月に行われた「スペースシャワー列伝 ~第八十九巻 むだいの宴~」に出演し大きな話題を集めた3人が、この日のステージでも迫力満点のパフォーマンスで観客を魅了した。
 
1曲目は9月5日にリリースを控えた新作ミニアルバム「渚にて」から、「レナは朝を奪ったみたいだ」。複雑な変拍子の展開と川谷絵音(Vo, G)の個性的な声質で、早くもオーディエンスの心を惹きつける。そして「スペースシャワーTVで一番流れた曲をやります」という川谷の挨拶に続き「緑の少女」へ。今年4月にスペシャでヘビーローテーションされた、切なく美しいナンバーをゆったりと響かせた。
 
「今日リストバンドもらったんですけど、間違えて右手に着けちゃったんでギターが弾きづらくて(笑)」という川谷のMCに、オーディエンスからは笑いが起こる。雰囲気が和んだところで、「渚にて」のリード曲「渚にて幻」が演奏される。美しいメロディをなぞる川谷のメロウな歌声、長田カーティス(G)とオオタユウスケ(Dr)の作り上げる幻想的なサウンドに、観客はじっくり聴き入っている。曲は後半に進むにつれ熱量を増し、圧巻のバンドアンサンブルで壮大な光景を展開した。
 
最後に披露されたのは「抱きしめて」。力強いサウンドに乗せて川谷は柔らかなメロディラインを時に強く、時に優しく歌い上げ、彼らならではの世界をオーディエンスに存分にアピールしていた。
 
indigolaend1.jpgindigolaend2.jpg
 
セットリスト
01. レナは朝を奪ったみたいだ
02. 緑の少女
03. 秘密の金魚
04. 渚にて幻
05. 抱きしめて

PAGE TOP

[Champagne]

「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER」2年連続出演となる[Champagne]がLAKESIDE STAGEに登場。最大のキャパシティを誇る同ステージの先陣を切った。
 
サウンドチェックのためにメンバーが姿を現すと、観客の視線は一斉にステージに注がれ湖畔もじわじわと熱を帯びていく。4人は早々に集まったファンのためにOASIS「Don't Look Back in Anger」のワンフレーズを届けた。その後、大音量の「Burger Queen」に乗って4人が再びステージに集まると大歓声が起き、川上洋平(Vo, G)は「Good morning! 『SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2012』山中湖へようこそ! 世界のどこよりも最高の1日にしようぜ!」と高らかに宣言した。
 
オープニングナンバーとして鳴らされたのは、ラテン調のフレーズとジャジーな間奏が魅力の「Waitress, Waitress!」。さらに息つく間もなく、ダンサブルな「Rocknrolla!」と、ドライブ感たっぷりの「言え」が豪胆なアンサンブルで奏でられた。メンバーも開放的な空間でプレイできる楽しさを噛み締めているようで、ビジョンにはときおりうれしそうな表情が映し出される。
 
「トップバッターめっちゃ気持ちいいです! 雨大丈夫? ウチらのステージで全員乾かしてやるわ」と川上が言い放ち、続けて歌い出したのは「For Freedom」だ。白井眞輝(G)の奏でるエッジの効いたギターがフィールドを刺激し、場内の熱狂に拍車をかけていく。
 
磯部寛之(B)と庄村聡泰(Dr)の息の合ったリズムが川上の伸びやかなボーカルを後押しする「city」を経て、最後のMCで川上は「去年は一番小さいステージのトリでした。そのとき、次はデカイところでやると言いましたが、実現できました。今日、新たな宣言をします。次やるときは夜だよ!」と誓ってみせた。そして雨脚が強くなる中、ラストナンバーとしてオーディエンスに「Kids」をプレゼント。4人は終始堂々としたパフォーマンスで、LAKESIDE STAGEデビューを成功へと導いた。
 

champagne1.jpg
champagne2.jpg

セットリスト
01. Waitress, Waitress!
02. Rocknrolla!
03. 言え
04. For Freedom
05. city
06. Kids

PAGE TOP