SWEET LOVE SHOWER 2013

2013.8.31 Sat - 9.1 Sun 会場 山中湖交流プラザきらら

LIVE REPORT

the day<仲井戸麗市(G)中村達也(D)蔦谷好位置(Key)KenKen(B)>+武田真治(Sax)

0901_theday01.jpg
若手バンドが目立つ今年の「SWEET LOVE SHOWER」で、アダルトな魅力を見せつけたのは仲井戸麗市(G)、中村達也(Dr)、蔦谷好位置(Key)、KenKen(B)からなるthe day。この4人に武田真治(Sax)を加えた5人編成のステージは圧倒的なオーラを放ち、集まった観客をとりこにした。
 
0901_theday02.jpg0901_theday03.jpg
バンドは仲井戸の小気味いいギターリフから、挨拶代わりに「opening tune」をプレイしはじめる。「俺たち……『the day』!」と叫ぶ、自己紹介を兼ねたこの曲でオーディエンスをぐっと惹き付け、これから始まるライブへの期待感を高めた。
 
「どうもマキシマム ザ ホルモンですよろしくお願いします!」と開口一番で冗談を飛ばしたKenKenは、メンバー紹介を行ってから自身がボーカルを務める「ken ken's tune」をプレイ。ブリブリとした男気あふれるベースを筆頭に、メンバー全員ハイテンションな演奏で楽曲を彩った。
 
0901_theday04.jpg
「Rain-fall-down」では武田の色気あるサックスがステージをムーディに染め上げ、「theday(Closing-tune)」ではノリのいいリズムが観客を踊らせる。そして全曲目を演奏し終えたかに見えた彼らは、まだ持ち時間が残っていることに気付きそのまま「元気にブギ」をパフォーマンス。最後にはKenKenと中村だけがステージに残り、強烈なアンサンブルをMt.FUJI STAGEに刻みつけた。
 
セットリスト
01. opening tune
02. ken ken's tune
03. Rain-fall-down
04. マテリアル
05. theday(Closing-tune)
06. 元気にブギ

PAGE TOP

ねごと

0901_negoto01.jpg
「SWEET LOVE SHOWER」初参加のねごとはFOREST STAGEに登場。メンバーは笑顔を浮かべながら順番にステージに姿を見せ、1曲目「ループ」からライブをスタートさせた。
 
清涼感とパワフルさを兼ね備えたナンバーでフィールドを沸かせたあとは、沙田瑞紀(G)の骨太なギターと蒼山幸子(Vo, Key)のハスキーなボーカルが絡む「メイドミー…」を披露。さらに間髪入れずにシンプルで軽やかなアンサンブルの「ワンダーワールド」へとつなげ、オーディエンスを“ねごとワールド”に誘っていく。藤咲佑(B)の低くうねるベースと澤村小夜子(Dr)の確かなリズムが楽曲に熱を吹き込む中、蒼山は「SWEET LOVE SHOWER!」とシャウト。さらにバンドは「Re:myend!」を激しく前のめりにプレイし、ガールズパワー全開のステージで集まったオーディエンスを圧倒していった。
 
0901_negoto02.jpg0901_negoto03.jpg
立て続けに4曲をプレイしたあと、メンバーはニューシングルのリリースと東名阪ツアーの開催というビッグニュースを発表! さらにシングルのカップリングに収録される、くるり「ばらの花」のカバーを初披露しファンを喜ばせる。ねごとらしくアレンジされた名曲は、たちまちオーディエンスの心をつかみ、多くのファンが4人の演奏にあわせて心地良さそうに体を揺らしていた。
 
そして4人はラストスパートとばかりに、エモーショナルな「メルシールー」、疾走感たっぷりの「カロン」、開放的なシチュエーションが似合う「sharp ♯」とライブ映えするシングル曲を惜しみなく披露。全8曲というボリュームたっぷりの内容でバンドの魅力を伝えた。
 
0901_negoto04.jpg
セットリスト
01. ループ
02. メイドミー...
03. ワンダーワールド
04. Re:myend!
05. ばらの花
06. メルシールー
07. カロン
08. sharp ♯

PAGE TOP

ONE OK ROCK

0901_oneokrock01.jpg
ONE OK ROCKがLAKESIDE STAGEに姿を現すと、場内はひときわ大きな歓声で包まれる。そして1曲目「Deeper Deeper」が始まると同時に、フィールドはたちまち狂乱の渦と化した。
 
「もっとかかってこいよ!!」と、Taka(Vo)は強靭なシャウトでライブを先導。Toru(G)とRyota(B)は自ら頭を激しく振りながらヘッドバンギングを煽り、Tomoya(Dr)は感情を爆発させるかのようなドラミングでフィールドにその存在感を見せつける。
 
最初のMCでTakaは「『SWEET LOVE SHOWER』にはこれまで何度か出演したけどこんな好天に恵まれたのは初めて」と前置きして「せっかくこんなに素晴らしい空と山と、素晴らしいお客さんが集まってるんです。今日は1つになって、どうか最後まで、この1日しかない夏の思い出を最高の日にしてください!」と語った。続く「Clock Strikes」は青空のよく似合う雄大なミドルナンバー。Takaとオーディエンスの歌声が湖畔に高らかに響き渡った。
 
0901_oneokrock02.jpg
後半は「Re:make」「完全感覚Dreamer」といったアッパーな楽曲を連続投下。「完全感覚Dreamer」の大サビでは、ステージ左右からそれぞれ高さ約15mの水柱が上がるという演出も盛り込まれた。最後の曲を前に、Takaは「僕らは今日このフェスが終わったら、次の夏まで今のところ野外でやるライブはありません。だから今年の夏の最後の思い出になるんです。明日からまた始まる忙しい日々の中で、今日みたいな日のことをふと思い出してください。だからこれから出るバンドをしっかり楽しんで、音楽を共有してくれ。いいか!?」と訴えた。そして切なる思いを抱えて披露された「The Beginning」でバンドもオーディエンスも全力を出し切り、ONE OK ROCKは2013年の夏を有終の美で締めくくった。
 
0901_oneokrock03.jpg
セットリスト
01. Deeper Deeper
02. Nothing Helps
03. アンサイズニア
04. Clock Strikes
05. Re:make
06. 完全感覚Dreamer
07. The Beginning

PAGE TOP

スチャダラパー

0901_scha01.jpg
スチャダラパーは手練のメンバーからなるバンド、ザ・コストパフォーマンスとともにMt.FUJI STAGEに登場。Bose、ANI、ロボ宙の3人がフロントに立ってポーズを決めるとフィールドに歓声が沸き上がる。Boseは「盛り上がっていきましょう!」と呼びかけ「Under the Sun」からライブをスタートさせた。
 
0901_scha02.jpg0901_scha03.jpg
SHINCOのDJと生バンドによるグルーヴィなサウンドに乗せ、BoseとANIはオーディエンスとコミュニケーションをとりながらライブを進行させていく。「LET IT FLOW AGAIN」では心地よい空気がフィールドを包み込み、観客は気持ちよさそうに身体を揺らした。
 
おなじみのコール&レスポンスで盛り上がった「ライツカメラアクション」のあとは、木暮晋也(G)が奏でる聴き覚えのあるギターリフを受けて、Boseが「心のベストテン第1位は、いまだにこんな曲!」と次のナンバーを紹介。この日の「今夜はブギー・バック」は、Bose、ANI、ロボ宙の3人がボーカルパートも担当する形で披露された。
 
そして彼らは「今が最高」と連呼する新曲「ザ・ベスト」で現在の自分たちのスタンスを示し、ラストは「サマージャム2013」で締め。炎天下の野外にぴったりのこの曲が会場にさらなる一体感をもたらし、夏の終わりの切ないムードを演出した。
 
0901_scha04.jpg0901_scha05.jpg
セットリスト
01. Under the Sun
02. FUN-KEY4-1
03. LET IT FLOW AGAIN
04. ライツカメラアクション
05. 今夜はブギー・バック
06. ザ・ベスト
07. サマージャム2013

PAGE TOP

パスピエ

0901_passepied01.jpg
FOREST STAGEでのパスピエは、終始アッパーな楽曲でその場をリード。柔らかくも力強い歌声を持つ紅一点のボーカル・大胡田なつき(Vo)とサウンドの要を担う成田ハネダ(Key)に、ミサワマサヒロ(G)、露崎義邦(B)、やおたくや(Dr)の巧みなプレイが合わさり、ポップなアンサンブルがフィールドに響き渡る。観客もそのサウンドに反応し、3曲目の「フィーバー」の頃にはサークルモッシュやダイバーが出るほどのフィーバーぶりを見せた。
 
0901_passepied02.jpg
「はじめましてパスピエといいます。『SWEET LOVE SHOWER』に初めて呼んでもらえて、こんないい環境でできることそうないんでありがとうございます」と、成田は律儀に自己紹介。しかしパフォーマンスは強気で、「トロイメライ」「チャイナタウン」と一向にテンションを緩めず、キラーチューンを畳みかける。
 
ラストは、バンド史上最強のライブアンセム「最終電車」。成田は汗をにじませながら欲望のままにアドリブを繰り出し、この上ない高揚感を辺り一帯にもたらした。
 
0901_passepied03.jpg
セットリスト
01. S.S
02. デモクラシークレット
03. フィーバー
04. トロイメライ
05. チャイナタウン
06. 最終電車

PAGE TOP