SWEET LOVE SHOWER 2013

2013.8.31 Sat - 9.1 Sun 会場 山中湖交流プラザきらら

LIVE REPORT

tricot

0831_tricot01.jpg
tricotは強い日差しが肌を焼く時間帯にFOREST STAGEに登場。SEの童謡「森のくまさん」に乗せて行進してきた4人は、その和やかな空気を切り裂くように強烈な1音目をぶち込んだ。そして「SWEET! LOVE SHOWER!!」という絶叫から「おもてなし」へなだれこみ、中嶋イッキュウ(Vo, G)は突き刺すようなボーカルで観客の耳を刺激していく。
 
0831_tricot02.jpg
フィールドへ挑発的な睨みをきかせるキダモティフォ(G)、笑顔を見せつつ頭を振り乱すヒロミ・ヒロヒロ(B)、長髪をなびかせて力強いリズムを刻んでいくkomaki♂(Dr)の3人も、それぞれ気迫に満ち満ちている様子。バンドは「大変だー!」という怒号にも似た叫びが飛び交った「3.14」、「ラブ!」「シャ!」というコール&レスポンスと、やりたい放題のステージでオーディエンスを自分たちのペースに巻き込んだ。
 
「爆裂パニエさん」でステージ回りのボルテージが上昇すると、「ここで台風が来なかった山中湖を沸騰させましょう!」という言葉から投下されたスリリングな「99.974℃」がそれをさらに加速させる。オーディエンスは暑さをものともせず、拳を上げて踊り狂った。
 
0831_tricot03.jpg
「気持ちいいですよね、『かかってこいや』っていうの。真似していいですよ」と独特な語り口で話しはじめた中嶋は、締めに「明日も行く人もいるかもしれんけど、健康に気をつけて、ゆっくり寝てください。『おやすみ』」と残して最新シングル曲「おやすみ」を歌う。ステージから届けられる胸を打つメロディが、観客の心に染みこんでいった。
 
0831_tricot04.jpg
セットリスト
01. おもてなし
02. 夢見がちな少女、舞い上がる、空へ
03. 3.14
04. 爆裂パニエさん
05. 99.974℃
06. おやすみ

PAGE TOP

the telephones

0831_telephones01.jpg
夏フェスには欠かせない“ディスコバンド”the telephonesが、3年ぶりに「SWEET LOVE SHOWER」に帰還! オーディエンスはサウンドチェックの時間から彼らのライブが待ちきれない様子で、4人のセッションにあわせてハンドクラップを巻き起こす。またメンバーの気合いも十分で、特に岡本伸明(Syn, Cowbell, Shriek)は上半身裸で最終調整に挑んでいた。
 
巨大なミラーボールが回る中で本番が始まり、石毛輝(Vo, G, Syn, Programming)は「山中湖ー! 3年ぶりに帰ってきたぞ! 太陽をミラーボールにして踊ろうぜ!」とシャウト。そして「Keep Your DISCO!!!」でライブの口火を切った。
 
0831_telephones02.jpg
オーディエンスの興奮を証明するように、フィールドには砂埃が舞い、コール&レスポンスが空高く響く。続けて「I Hate DISCOOOOOOO!!!」になだれ込むと、ステージ前の狂騒に拍車がかかった。そんな観客の盛り上がりにメンバーも大満足。MCで岡本は「俺は山中湖『SWEET LOVE SHOWER』に言いたい。ねえねえ、みんな富士山とか湖とか最高だと思ってるでしょ? 最高なのは俺らとお前らだろ? 最高な者同士で最高の時間を作ろう!」と呼びかけ、さらなる熱狂を煽った。
 
0831_telephones03.jpg
ライブの折り返し地点に入ると、4人はノスタルジックなシンセと心地よいグルーヴで踊らせる「Don't Stop The Move, Keep On Dancing!!!」、きらびやかなサウンドでフィールドを巨大なディスコへと変える「It's Alright To Dance (Yes!!! Happy Monday!!!)」を連続投下。さらに「D.E.N.W.A」「Monkey Discooooooo」といったライブの鉄板曲を披露し、最後はおなじみ「Love&DISCO」をプレゼント。ハッピーなサウンドにあわせてメンバーと観客の「Love and DISCO!!!」のシャウトが響き、the telephonesのステージはフィニッシュ。4人は観客全員を笑顔にする渾身のパフォーマンスを届け、3年前から大きく成長した姿を山中湖に刻み付けた。
 
0831_telephones04.jpg
セットリスト
01. Keep Your DISCO!!!
02. I Hate DISCOOOOOOO!!!
03. Don't Stop The Move, Keep On Dancing!!!
04. It's Alright To Dance (Yes!!! Happy Monday!!!)
05. D.E.N.W.A
06. Monkey Discooooooo
07. Love&DISCO

PAGE TOP

YOUR SONG IS GOOD

0831_ysig01.jpg
快晴のMt. FUJI STAGEにYOUR SONG IS GOODが登場。彼らは青い空と白い雲、眼前には富士山……という絶好のロケーションをパーティ空間に仕立てあげた。
 
1曲目はサイトウ“JxJx”ジュン(Key, Vo)によるアカペラの熱唱から始まった「THE LOVE SONG」。バンドメンバーがそれぞれの楽器を一斉に鳴らすとあたりは即座に陽気なユアソンワールドに変わり、オーディエンスはアップテンポなリズムに突き動かされるように身体を揺らす。JxJxは「どうも東京からやってまいりましたYOUR SONG IS GOODです! こっからちょっと新曲を連発しますので、よろ、しく、おね、がい、いたします!」と言い放つと、バンドはアダルトな雰囲気のトロンボーンや軽妙なオルガンが印象的な新曲など2曲をノンストップで披露した。
 
0831_ysig02.jpg
MCでは制作中のアルバムタイトルが近日発表されることを告知してファンを喜ばせるシーンも。その後は「C/A/C/C」「B.A.N.D.」と晴天の野外に映えるナンバーが連投され、昼時の暑い山中湖をさらに熱くした。
 
0831_ysig03.jpg
その熱気を保ったままライブはラストチューンの「Changa Changa」へ。起伏のあるこの曲で観客を踊らせた6人は、最後にそれぞれ両手を挙げたり深くお辞儀をしたりして満足そうな表情を見せていた。
 
セットリスト
01. THE LOVE SONG
02. (新曲その1)
03. (新曲その2)
04. C/A/C/C
05. B.A.N.D.
06. Changa Changa

PAGE TOP

THE NAMPA BOYS

0831_nampaboys01.jpg
より多くの人がライブを楽しめるよう、昨年に比べ客席エリアを拡大したFOREST STAGE。新装した同ステージの先陣を切ったのは、メンバー全員が20歳という若手THE NAMPA BOYSだ。「SWEET LOVE SHOWER」初登場となる彼らのライブは、「到来」から勢いよく始まった。「踊れ!」と吠える小林聡里(Vo, G)に応えて観客は拳を突き上げ、エッジの効いたロックナンバーを体中で浴びる。
 
激しいオープニングチューンでオーディエンスの心をつかんだ4人は、「螺旋インセクト」「悪魔」と畳み掛ける。小林はほとばしるエネルギーを制御できないとばかりに絶唱を繰り返し、澤柳昌孝(G)、田中悠貴(B)、後藤駿(Dr)はそれを後押しする疾走感のあるアンサンブルを奏でた。
 
0831_nampaboys02.jpg
MCで小林が「『SWEET LOVE SHOWER』は去年、お客さんとして観に来ました。で、今日はこうしてステージに立ってる」と1年で大躍進を遂げたことを明かすと、観客は大きな拍手で4人を祝福。さらに彼は「THE NAMPA BOYSを初めて観る人も多いと思うし、ここで初めて観て楽しいんだなって気持ちになって、ハートとハートがつながれば……」と初々しく語った。
 
0831_nampaboys03.jpg
その後は、盛大なハンドクラップとシンガロングで盛り上がった「MAKEINU SONG」、壮大なサウンドを描き出す「プランジ」、ポジティブなムード全開の「夜明けの太陽」と一気に駆け抜けていった4人。「また会おうね、『SWEET LOVE SHOWER』!」という小林の再会の約束に、オーディエンスは笑顔で応えていた。
 
セットリスト
01. 到来
02. 螺旋インセクト
03. 悪魔
04. MAKEINU SONG
05. プランジ
06. 夜明けの太陽

PAGE TOP

サンボマスター

0831_sambo01.jpg
会場内最大のステージであるLAKESIDE STAGEに最初に立ったのは、2年ぶり3度目の出場となるサンボマスター! 山口隆(唄とギター)は登場するなり熱さ全開で、演奏を始める前から「今日のライブ終わらせる気でいくぞ! 全部出すぞ!!」と雄叫びを上げる。近藤洋一(ベースとコーラス)、木内泰史(ドラムスとコーラス)とともに「世界をかえさせておくれよ」から演奏を始めて序盤を進めていく間にも、「1発目だからって手え抜いてんじゃねーぞ!!」「SWEET LOVE SHOWERで朝からミラクルおこすぞ!!」「そんなもんかおめえら!!」と煽りまくり。体力温存という言葉は、彼らには通用しないようだ。
 
0831_sambo02.jpg0831_sambo03.jpg
その後は「ふるさとの歌を歌っていいか?」と問いかけて「I love you & I need you ふくしま」を高らかに響かせたかと思えば、「そのぬくもりに用がある」では「宇宙一の踊りできますか皆さん!?」と誘う。すっかり彼らのペースに惹き込まれ導火線に火の付いたオーディエンスは、クライマックスに向けて声を張り上げる。山口が「世界はそれを!」と聞けば「愛と呼ぶんだぜ!」と全力で返す、“愛と平和”に満ちたコミュニケーションが繰り広げられた。
 
0831_sambo04.jpg
ラストは「できっこないを やらなくちゃ」で、朝の一発目からテンションMAXの熱いライブをお見舞いする。このステージはサンボマスターにとってまさに「できっこないを やらなくちゃ」だったのかもしれない。

PAGE TOP