SWEET LOVE SHOWER 2013

2013.8.31 Sat - 9.1 Sun 会場 山中湖交流プラザきらら

LIVE REPORT

THE ORAL CIGARETTES

0831_oral01.jpg
朝イチのMt. FUJI STAGEにオープニングアクトとして登場したのは、「MASH A&R」のオーディションで第1回グランプリを獲得した4人組バンド・THE ORAL CIGARETTES。サウンドチェックで山中拓也(Vo, G)は集まった観客への挨拶を盛り込んで歌い、ライブの始まりをアピールする。定刻になると「オーライ、行こうぜ! 楽しんでいきましょうよろしくー!」と威勢よく叫び、1曲目「mist…」を叩き込んだ。8月28日にリリースされたばかりの初全国流通盤「オレンジの抜け殻、私が生きたアイの証」のオープニングを飾るこの曲に、オーディエンスも反応して拳を掲げる。
 
0831_oral02.jpg0831_oral03.jpg
MCでは山中が「朝早いからみんな寝てるんちゃうかなと思ってたけど(笑)、みんながこうやって集まってくれたことうれしく思います、ありがとうね!」と感謝を述べ、かつてこのステージに立った先輩バンドを引き合いに出しつつ「それよりももっといい景色作りませんか!」と煽ってフィールド全体のテンションを上げた。
 
0831_oral04.jpg
コール&レスポンスから始まった「大魔王参上」のあと、彼らがラストに投下したのは勢いのあるロックチューン「Mr. ファントム」。初出演のTHE ORAL CIGARETTESは4つ打ちのダンサブルなナンバー、鋭利なバンドアンサンブルでMt. FUJI STAGE集まった人々に鮮烈な印象を残した。
 
セットリスト
01. mist...
02. N.I.R.A
03. 瓢箪山の駅員さん
04. 逆恨み小僧
05. 大魔王参上
06. Mr. ファントム

PAGE TOP

小南泰葉

0831_kominami01.jpg
快晴の中「SWEET LOVE SHOWER 2013」が開幕! 湖畔に設営されたWATERFRONT STAGEでイベントのオープニングを飾ったのは「SWEET LOVE SHOWER」初登場の小南泰葉だ。
 
「はじめまして、小南泰葉です。朝早くから集まってくれてありがとうございます!」という元気な挨拶に続いて、ライブは弾けるような歌声の「Soupy World」からスタート。躍動感のあるサウンドにあわせて、ステージ前の空気がゆっくりと熱を帯びていく。しかし、おどろおどろしいイントロから始まった「09電車」で小南は、シャウト混じりの声を聴かせ、晴天の湖畔に衝撃を与える場面も。曲ごとにガラリと表情を変える彼女の歌声に、オーディエンスは翻弄されていった。
 
0831_kominami02.jpg
「富士山が見えてきた! 台風来ると思ったんですけど、それてよかった。あ、白鳥餌付けして、絵に入れて!」というマイペースなMCを経て披露されたのは、まくしたてるように歌い上げる「嘘憑きとサルヴァドール」。後半ではハンドクラップが起き、小南と観客が一緒に曲を作り上げていた。
 
0831_kominami03.jpg
そしてラストナンバーとして届けられたのは、ライブの定番曲「やさしい嘘」。「大切な人を思い浮かべて聴いてください」という言葉から、繊細なギターとピアノに乗せて柔らかなミディアムバラードが湖畔に広がっていく。無事4曲を届け終えた彼女は「ありがとうございました!」と深々とお辞儀をすると、さわやかな余韻を残してステージをあとにした。
 
セットリスト
01. Soupy World
02. 09電車
03. 嘘憑きとサルヴァドール
04. やさしい嘘

PAGE TOP

SWEET LOVE SHOWER 2013 いよいよスタート

0831_open.jpg
「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2013」が開場しました。本日は朝から気持ちのよい快晴! 富士山もきれいに顔を出しています。今年も熱いステージを思いっきり楽しみましょう!

PAGE TOP

SOIL&"PIMP"SESSIONS

0830_soil01.jpg
すっかり陽も落ち、涼しい風が吹き込むステージに、「Twilight Shower」のトリを務めるSOIL&"PIMP"SESSIONSが登場! 赤く染め上げられたステージに6人が現れ、「Paraiso」「閃く刃」「POP KORN」の3連発でフィールドに熱狂を生み出した。
 
楽器隊の奏でるダイナミックなアンサンブルと、社長(アジテーター)の挑発的なパフォーマンスを前に、観客は体を揺らし、全身でSOILワールドを堪能する。さらに社長の「一緒に音楽を作ろうぜ! あの富士山に向かって!」という煽りでハンドクラップや歓声が沸き、ステージ前に一体感が生まれていく。
 
0830_soil02.jpg
盛大なコール&レスポンスを経て十二分に空気があたたまった頃、1人目のゲストとして七尾旅人が姿を見せた。彼は自分の声にエコーをかけながら場の空気を演出し、そのままSOILの6人と「Frog in the World!」のセッションへ。七尾はジャジーなサウンドに乗せて、ときに攻撃的に、ときに軽やかに歌い上げ、社長はその歌に寄り添うように落ち着いた声を重ねた。
 
0830_soil04.jpg0830_soil03.jpg
七尾とSOILが作り出したカオスな空気を一変させたのは、2人目のゲスト福原美穂。社長の「この空気、この振動、この吐息、みんなの笑顔……もしみんなの笑顔1つひとつが花だとするならば、ここにさらなる大輪を咲かせたいと思います」という紹介で呼び込まれた彼女は、「今、日本にはダンスと音楽が必要なんです。踊ってくれますか?」と「Bon Bon Villa」でソウルフルに熱唱した。さらに福原が去ったあとには、自分たちのライブを終えたばかりのRHYMESTERが再びステージへ。SOILとRHYMESTERのセッションでは「ジャズィ・カンヴァセイション」が届けられ、絶妙なコラボレーションにオーディエンスの顔に笑顔が広がる。さらにラストナンバー「殺戮のテーマ」では、七尾と福原が呼び戻され、総勢11人による豪華かつ刺激的なセッションが繰り広げられた。こういったセッションが実現するのも、「Twilight Shower」に集う実力派アーティストならでは。観客はステージを食い入るように見つめ、今日限りのプレミアムなセッションを楽しんでいた。
 
0830_soil05.jpg
そして最後は、ゲストを含む11人が1列に並んで観客に挨拶。アーティストたちの熱演を讃えるように、観客はいつまでも拍手と歓声をステージに送り続けていた。
 
セットリスト
01. Paraiso
02. 閃く刃
03. POP KORN
04. Frog in the World!(w/七尾旅人)
05. Bon Bon Villa(w/福原美穂)
06. ジャズィ・カンヴァセイション(w/RHYMESTER)
07. 殺戮のテーマ

PAGE TOP

RHYMESTER

0830_rhymester01.jpg
イントロ「ダーティー」に導かれて勇ましく現れたRHYMESTERは、今やジャパニーズヒップホップのアンセムとなった「ONCE AGAIN」からその貫禄を見せつける。続く「付和Ride On」ではソカのリズムに乗せられてフィールドは早くも熱狂の渦に。ダイナミックなLEDライトとレーザー光線の演出も観客の心を高揚させる。
 
0830_rhymester02.jpg
言わずもがなこの「Twilight Shower」にはヒップホップ勢が多数出演しており、RHYMESTERは後輩たちのパフォーマンスにいたく感銘を受けた様子。宇多丸は「ヒップホップははっきり言って逆風かもしれないけど、今日の皆さんのライブの数々を観たら俺すっげえ安心したよ! ヒップホップ負けるわけない! この前夜祭のほうをメインにしてやろうじゃないの!!」と吠える。Mummy-Dも「いつものゆるいMCをしようと思ったんだけど……俺らの後輩が素晴らしいライブをしてくれたおかげで、俺は今非常に緊張しています!」と気を引き締めていた。
 
0830_rhymester03.jpg
快適な気温の中での「ちょうどいい」、夏の終わりにピッタリな「フラッシュバック、夏。」という、シチュエーションにふさわしい2曲のあとは「ザ・グレート・アマチュアリズム」「K.U.F.U.」ですべてのラッパーのアイデンティティを示した彼ら。そして「RHYMESTERは死なないぜ! ヒップホップは死なないぜ! みんなが選んでくれる限り!!」と叫び、おしまいに「The Choice Is Yours」を贈る。20年以上のキャリアを誇るベテラングループが、ヒップホップの持つ可能性を改めてオーディエンスに提示した夜となった。
 
0830_rhymester04.jpg
セットリスト
01. ダーティー
02. ONCE AGAIN
03. 付和Ride On
04. ちょうどいい
05. フラッシュバック、夏。
06. ザ・グレート・アマチュアリズム
07. K.U.F.U.
08. The Choice Is Yours

PAGE TOP