SWEET LOVE SHOWER 2013

2013.8.31 Sat - 9.1 Sun 会場 山中湖交流プラザきらら

LIVE REPORT

黒沼英之

0901_kuronuma01.jpg
「SWEET LOVE SHOWER 2013」2日目のWATERFRONT STAGEで一番手を務めるのは、今年デビューしたばかりの黒沼英之。キーボードを前にした彼は、おもむろに情感たっぷりのフレーズを弾きだし、「Pray」からライブをスタートさせた。
 
繊細で柔らかな歌に誘われるように、次々と人が集まり始め、その声に耳を傾ける。黒沼は「晴れましたね。『SWEET LOVE SHOWER』2日目、楽しんでますか? 皆さんにとってこれが朝一番の歌声です。みんなの心にしみ込むような歌声が聴かせられたらうれしいです」と穏やかな笑顔を浮かべた。さわやかな空気にぴったりな「ふたり」で躍動的な一面を披露したあとは、狂おしい感情を伝えるスローバラード「やさしい痛み」でゆったりした雰囲気を作り出す。曲の合間に黒沼は、「みんなが幸せそうな顔をしているのがうれしいです」と気持ちのいい環境でパフォーマンスをできる喜びを何度も口にしていた。
 
0901_kuronuma02.jpg0901_kuronuma03.jpg
黒沼の初野外イベントは「パラダイス」であっという間に終盤へ。「いつまでもここにいたいんですけど、この曲で最後です」と名残惜しそうにしながら、彼は伸びやかな声を響かせ、オーディエンスの心に“パラダイス”を作り出していく。そして日曜日の目覚めにぴったりなみずみずしい歌声をオーディエンスに提供し、20分のステージを終えた。
 
セットリスト
01. Pray
02. ふたり
03. やさしい痛み
04. パラダイス

PAGE TOP

SWEET LOVE SHOWER 2013 2日目スタート

0901_open.jpg
「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2013」2日目が開場しました。昨日の興奮も冷めやらぬ中、たくさんのオーディエンスが会場に集まってきています。本日も熱いライブアクトを存分に楽しみましょう!

PAGE TOP

CLOSING DJ サイトウ"JxJx"ジュン(YOUR SONG IS GOOD)

0831_jxjx01.jpg
トリを務めたTHE BAWDIESのライブの興奮冷めやらぬ中、SPACE SHOWER TV STUDIOではサイトウ“JxJx”ジュン(YOUR SONG IS GOOD)のCLOSING DJが繰り広げられた。ハイネケンを手に乾杯のコールをしたJxJxは、フロアに降りてアカペラを披露したあとDJプレイを開始。「今日面白かったね。明日も今日に負けず劣らず楽しんでください。『SWEET LOVE SHOWER』ありがとうございましたー!」とマイクを通して叫び、ピースフルなトラックを次々とかけていく。
 
0831_jxjx02.jpg
途中には「俺今、中学生みたいなDJになってるけどよろしくお願いします!」と、おニャン子クラブの名曲などを並べる場面も。ラストはサザンオールスターズ「希望の轍」のカバーをはじめとするスカナンバーを続けてスピンし、来場者を最後まで軽快に踊らせ続けた。
 
0831_jxjx03.jpg

PAGE TOP

THE BAWDIES

0831_bawdies01.jpg
ついに「SWEET LOVE SHOWER 2013」1日目もラストアクト! 5年連続出場とすっかり常連組のTHE BAWDIESだが、LAKESIDE STAGEのトリを務めるのはこれが初めて。期待に胸を高鳴らせるオーディエンスが続々とフィールドに集まる中、いよいよ夜のロックンロールパーティが始まった。
 
盛大なハンドクラップに導かれ、堂々とステージに足を踏み入れるROY(Vo, B)、TAXMAN(G, Vo)、JIM(G)、MARCY(Dr)。ROYが野太いシャウトを響かせて演奏を始めた瞬間、フィールドを埋め尽くす観客の一斉のジャンプで地面が大きく揺れ、ステージ前はみるみるうちにひとつになっていく。4人はいつものようにシンプルながらダイナミックなロックチューンを容赦なしに畳み掛け、会場の熱気を上昇させた。
 
0831_bawdies02.jpg
沸点状態まで達していたオーディエンスの興奮を「LEMONADE」でひと息つかせたあと、ROYが無名の頃からスペースシャワーTVと深く関わってきたことをしみじみと振り返る。そしてついに「SWEET LOVE SHOWER」のトリを務めるまでに成長できたという喜びをメンバーとともにじっくりと噛みしめた。
 
その後もキラーチューンが次々に夜の山中湖に炸裂し、オーディエンスも疲れ知らずに踊りまくる。ライブ後半では「周り見てくださいよ、みんな笑顔じゃないですか! 笑顔のオセロですか? 笑顔に挟まれてる、挟まれ、挟ま……『HOT DOG』!!」と、勢いよく「HOT DOG」へ突入。そして本編を締めくくった「A NEW DAY IS COMIN'」では大きなシンガロングが起こり、幸せな空間が生み出された。最後に「やったー!」と叫びガッツポーズを決めたROYの笑顔は、これが彼らにとって大きな意味を持つステージになったことを物語っていた。
 
0831_bawdies03.jpg
アンコールでは11月にニューシングル「THE SEVEN SEAS」をリリースすることを発表。同曲をいち早く披露して観客を喜ばせた。徹頭徹尾ロックンロールで楽しませることに力を注ぎ、それを実現してみせたTHE BAWDIES。「SWEET LOVE SHOWER」初日はその場にいる全員での「SWEET LOVE シャワッショイ!」で幕を閉じた。

PAGE TOP

サカナクション

0831_sakanaction01.jpg
日の落ちたMt.FUJI STAGEで超満員のオーディエンスが待機する中、サカナクションは同ステージのこの日最後のアクトとして登場した。その貫禄は冒頭の「ミュージック」から顕著に現れる。重低音のトラックに、感情の抑揚をコントロールした山口一郎(Vo, G)のボーカル、岩寺基晴(G)、江島啓一(Dr)、岡崎英美(Key)、草刈愛美(B)の演奏が加わった瞬間、観客が激しく踊り出す様は圧巻の一言だ。
 
3曲目の「ルーキー」からはレーザーも多用し、バンドが得意とする光の演出で魅せる。また楽曲の持つ雰囲気を壊さぬようイントロやアウトロにもたっぷりと時間を使い、踊らせるだけではなく聴かせる、考えさせる。サカナクションならではの独自性の強いライブスタイルは山中湖でも健在だった。
 
0831_sakanaction03.jpg0831_sakanaction02.jpg
そしてライブ後半でメンバー5人が横1列になりターンテーブルの前に立つと「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』REMIX」「ネイティブダンサー2013 REMIX」がスタート。それと同時に、動くドットの絵柄や「sakanaction」の文字がステージセット全体に映し出された。さらにレーザーは後方からステージに向かっても放たれ、いくつもの動く光の線がフィールド全体を包み込んだ。
 
山口は最後に「みんなまだ踊れる?」と話して「夜の踊り子」を投下。Mt.FUJI STAGEはサカナクションの“魔法”によって、多幸感あふれるダンス空間と化した。
 
0831_sakanaction04.jpg
セットリスト
01. ミュージック
02. アイデンティティ
03. ルーキー
04. 僕と花
05. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』REMIX
06. ネイティブダンサー2013 REMIX
07. 夜の踊り子

PAGE TOP