HiGE、破天荒パフォーマンスでオーディエンスを翻弄
FOREST STAGE初日のトリを務めるのはHiGE! 巨大なトラックがステージとはいえ、さすがにメンバー6人が揃えばぎゅうぎゅう。しかしそれが逆に功を成し、普段以上に集中力の高いパフォーマンスを見せる結果となった。
オープニングを飾ったのは「ブラッディ・マリー、気をつけろ!」。須藤寿(Vo,G)は冒頭からモニターの上に乗ると、富士山の方向を指差しオーディエンスを煽る。フィールドがHiGEワールドに染め上げられると、続いて「ギルティーは罪な奴」を投下。佐藤"コテイスイ"康一(Dr,Per)は狭いステージをものともせず、拡声器を手に前方に突進。おなじみの振り付けで盛り上げ、いつも以上のテンションでOiコールを呼び起こした。
複雑なアンサンブルで聴き手を振り回す「ネアンデルタール Punks Fuck Off!」の後には須藤が元気よくMC。「今日は最高だね。天気にも恵まれたし。俺たち渋滞に巻き込まれてさっき着いたばかりだけど、短い山梨滞在楽しみます。では今日は太陽がいっぱい出てるからこの曲を……」と、牧歌的なサウンドが楽しい「サンシャイン」を披露。屋外に似合うのどかな選曲に、大きな拍手が起こった。
続く「テキーラ!テキーラ!」では、川崎"フィリポ"裕利(Dr,Per)とコテイスイが叩き出す分厚いリズムにあわせて、須藤がハンドマイク片手に動き回りオーディエンスを引きつけていく。さらに燃料注入とばかりに「ロックンロールと五人の囚人」が始まると、砂埃が舞うほどにフィールドの熱狂が加速。フェス仕様のセットリストをノンストップで展開する6人は、笑顔を浮かべながらも、気迫たっぷりに楽曲を演奏。その様子はバンドのタフな一面を感じさせた。
夕陽がステージに差し込み始めた頃、須藤は「今年の夏はとりわけ暑いから、熱中症には気を付けて。ここは新しいステージなんだけど……ただのトラックです! でもただのトラックも山中湖に来れば、こんなステーキなステージになるでしょ?」とニヤリ。「皆がいて、僕たちがいて、スペースシャワーがいてっていう三者関係があれば音楽は不滅です」と力強く宣言すると、夏の終わりにぴったりな「サマータイム・ブルース」を奏で始めた。
フィリポの吹く優しいピアニカと、3つのギターが織りなす切ないハーモニーがオーディエンスを酔わせたクライマックス。最後は須藤の切なげな声がどこまでも広がり、夕暮れどきの山中湖を美しく彩った。
セットリスト
M-1. ブラッディ・マリー、気をつけろ!
M-2. ギルティーは罪な奴
M-3. ネアンデルタール Punks Fuck Off!
M-4. サンシャイン
M-5. テキーラ!テキーラ!
M-6. ロックンロールと五人の囚人
M-7. サマータイム・ブルース