SPACE SHOWER TV 25TH ANNIVERSARY SWEET LOVE SHOWER 2014

2014.8.29Fri 8.30Sat 8.31Sun 会場 山梨県 山中湖交流プラザ きらら

LIVE REPORT

THE BACK HORN

thebackhorn1.jpg

実に5年ぶりの「SWEET LOVE SHOWER」登場となるTHE BACK HORNは、気合いの入ったセットリストを用意。青白いライトがステージを照らし、荘厳なSEが鳴り始めると、観客は手を挙げて4人の登場を歓迎した。

笑顔を浮かべた山田将司(Vo)が「SWEET LOVE SHOWER!」と叫び、ドライブ感のあるバンドサウンドに乗せて「声」を歌い出すと、風に乗せて4人の奏でる爆音が全方位に広がり湖畔を揺らした。続けて1曲目の流れを引き継ぐように松田晋二(Dr)が刻んだ太いリズムの上に、岡峰光舟(B)の弾く挑発的なベースが重なり「コバルトブルー」へ。血がたぎるような激しいサウンドは、空を切り裂き、陽の光を再びフィールドに降り注がせた。

thebackhorn3.jpg
thebackhorn2.jpg
松田が「今日は5年間の思いを演奏に乗っけて、熱くいきたいと思います」と宣言して始まったブロックでは、初期曲「冬のミルク」や、深淵なサウンドと真摯な歌詞が印象的な「美しい名前」といったシリアスなナンバーもプレイ。菅波栄純(G)が「冬のミルク」のイントロを弾き始めるとフィールドにどよめきが起き、「美しい名前」では目を閉じて祈るように歌う山田と、ドラムを叩きながら絶唱する松田の姿に観客は釘付けになった。

thebackhorn4.jpg
「『SWEET LOVE SHOWER』夏が終わっちまうぞ! 最高の1日にしようぜ!」。山田がそう叫んだことを機に、「シンメトリー」と「シンフォニア」という爽快なナンバーが続けて空高く響く。そして最後は頭上の雲を散らすように「刃」が奏でられ、躍動的なサウンドにあわせてオーディエンスが踊り狂った。

セットリスト

01. 声
02. コバルトブルー
03. 冬のミルク
04. 美しい名前
05. シンメトリー
06. シンフォニア
07. 刃

高橋優

takahashiyu1.jpg

バンドメンバーを従え、Mt.FUJI SUTAGEに登場した高橋優は「SWEET LOVE SHOWER!」と絶叫して、「パイオニア」からライブをスタートさせる。「晴れてきたぞー!」と高橋が言うとおり、ライブが進むにつれて熱い日差しが照りつけフィールドはさらに熱を帯びていく。

takahashiyu2.jpg
takahashiyu3.jpg
「SWEET LOVE SHOWER」に2年ぶりに出演した高橋はこの日を心待ちにしていたことを熱弁。存分にこのステージへの思いを語ると今回が初披露となる「BE RIGHT」をパワフルに歌い上げ、オーディエンスを大熱狂させた。

takahashiyu4.jpg
「太陽と花」を経て披露された「泣ぐ子はいねが」で、高橋はネイティブな秋田弁をヘビーなリズムに乗せて届けていく。ハンドマイクでステージを走り回り"なまはげ"よろしく「泣ぐ子はいねが」と歌って回る高橋。そんな彼に向かってオーディエンスも負けじと同じフレーズを叫び、Mt.FUJI SUTAGEは異様なまでの熱気に包まれた。そして彼は定番のラストナンバー「同じ空の下」を情熱的に歌い上げ、盛況の会場をひとつにしてステージを降りた。

セットリスト

01. パイオニア
02. (Where's)THE SILENT MAJORITY?
03. BE RIGHT
04. 太陽と花
05. 泣ぐ子はいねが
06. 同じ空の下

爆弾ジョニー

bakudan1.jpg

「SWEET LOVE SHOWER 2014」最終日、FOREST STAGEのトップバッターを務めるのは今春メジャーデビューしたばかりの新星・爆弾ジョニーだ。彼らはキョウスケ(G)のノイジーなギターを口火に、まずはファンキーなインストゥルメンタルナンバーで観客を出迎え。りょーめー(Vo, G)はメンバーを手短かに紹介すると、「しょっぱなから飛ばして行くぜ!」と叫び「唯一人」をぶちかました。

bakudan2.jpg
bakudan3.jpg
ゴキゲンなロックチューンに、ステージ前の熱気は急速に沸騰。続けてりょーめーのフィールドを切り裂くようなシャウトから「おかしな2人」へとなだれ込み、ロマンチック☆安田(Key)の躍動的な鍵盤に乗せて朗々とした歌声が空高く響く。同曲の終盤では観客を巻き込んで、クラッカーを一斉に発射する恒例のパフォーマンスも行い、FOREST STAGE一帯をハッピーな空気で包んだ。

bakudan4.jpg
イベントだろうとワンマンだろうと関係なく、過剰とも言えるサービス精神全開のステージを届ける爆弾ジョニーの面々。その後もタイチ(Dr)がトランクスを脱ぎ、ふんどし一丁になるおなじみの芸を敢行したほか、「へんしん」の途中で彼が福山雅治の名曲「桜坂」を歌い上げるなど、むちゃくちゃな演出を連発。これぞ爆弾ジョニーと言えるはちゃめちゃなライブで観客のハートをわしづかみにした。

bakudan5.jpg
ライブの後半では、青臭くセンチメンタルなミディアムナンバー「イミナシ!」や、シンガロングを呼び起こすロックチューン「なあ〜んにも」を披露し、オーディエンスの心にまっすぐ響くパフォーマンスを届けた5人。爆弾ジョニー初の「SWEET LOVE SHOWER」は、彼らの魅力を120%発揮したステージとなった。

セットリスト

01. 唯一人
02. おかしな2人
03. へんしん
04. キミハキミドリ
05. イミナシ!
06. なあ〜んにも

Superfly

「SWEET LOVE SHOWER 2014」3日目のLAKESIDE STAGEに最初の感動をもたらしたのは、4年ぶりに本イベントに帰ってきたSuperfly。越智志帆(Vo)は蔦谷好位置(Key)、八橋義幸(G)、種子田健(B)ら鉄壁のバンドメンバーを従え、冒頭の「Alright!!」から圧倒的な声量と歌唱力を披露する。さらに「Wildflower」で楽曲の持つスケール感を見事に表現。その真っ向勝負の堂々とした立ち姿に、観客も大きな歓声で応えていく。

sf2.jpg
sf3.jpg
越智は「おはようみんな! 朝っぱらから盛り上げていきたいと思うので、みんなついてきてね!」とハツラツとした挨拶を挟むと、新たなライブ定番曲として定着しつつある「Bi-Li-Li Emotion」へ。曲名のコール&レスポンスとハンドクラップを煽り、場内の一体感を高めていく。このボルテージをさらに上昇させるように「Free Planet」「タマシイレボリューション」と激しいロックナンバー2曲を重ね、午前中とは思えぬ熱狂の渦をフィールドに巻き起こした。

sf4.jpg
「知ってる人は一緒に歌いましょう」と切り出した「愛をこめて花束を」では、越智の魂のこもった熱唱に惜しみない拍手が。このハートウォーミングな1曲で観客の火照った体をクールダウンさせたのもつかの間、ラストは長く歌い続けている初期ナンバー「マニフェスト」をパワフルに届けて、"ロックバンドSuperfly"の真髄を見せてくれた。

セットリスト

01. Alright!!
02. Wildflower
03. Bi-Li-Li Emotion
04. Free Planet
05. タマシイレボリューション
06. 愛をこめて花束を
07. マニフェスト

LAMP IN TERREN

「SWEET LOVE SHOWER 2014」最終日のオープニングアクトはLAMP IN TERREN。松本大(Vo, G)、中原健仁(B)、川口大喜(Dr)の3人は笑顔でMt.FUJI STAGEに登場し、「portrait」からライブをスタートさせた。松本が「おはようございます!」と勢いよく挨拶すると観客から歓声と拳があがる。そして「一緒に行こうぜ!」とフィールドを扇動し、Mt.FUJI STAGEを「ランデヴー」へと導いていく。続く「Sleep Heroism」では川口が刻むソリッドなリズムと中原が爪弾く剛健なベースラインで朝のMt.FUJI STAGEを大きく揺らした。

LIT2.jpg
LIT3.jpg
今年6月にリリースしたミニアルバム「PORTAL HEART」からのナンバーを3曲届けたところで松本は「スペースシャワーTVは今年で25周年だそうです。僕らの3つ上。最終日の最初、そのチャンスを僕らにくれたこと、とても感謝しています。どうもありがとう」と感謝。そしてフィールドをまっすぐ見据え「いつか僕らが大きくなってこのステージで、そうだな......夕暮れ時ぐらいにできるようになったら、そのときにまた歌いたい歌を歌って帰ります。決意の歌です」と語ると、熱のこもった演奏でラストナンバー「緑閃光」を届ける。オーディエンスが熱心にステージを見つめる中、松本の伸びやかな歌声は天高くまで響き渡り、薄暗い曇り空を青空へと変えた。

セットリスト

01. portrait
02. ランデヴー
03. Sleep Heroism
04. 緑閃光