SPACE SHOWER TV 25TH ANNIVERSARY SWEET LOVE SHOWER 2014

2014.8.29Fri 8.30Sat 8.31Sun 会場 山梨県 山中湖交流プラザ きらら

LIVE REPORT

indigo la End

indigolaend1.jpg

indigo la Endは爽快感あふれるナンバー「名もなきハッピーエンド」で華やかに演奏をスタートさせる。オオタユウスケ(Dr)がビートをつなぎ、川谷絵音(Vo, G)が奏でるイントロから代表曲「緑の少女」を披露すると、観客は大きな拍手をステージに送った。

indigolaend2.jpg
この夏正式加入したばかりの後鳥亮介(B)、テクニカルなギターフレーズを次々と繰り出す長田カーティス(G)、バンドをパワフルなドラミングで支えるオオタ、そして川谷の切ない歌声とクリアなギターサウンドが絶妙に絡み合い、indigo la EndはFOREST STAGEに心地よい空気をもたらしていく。川谷は満員の客席に向けて「2年ぶりに『SWEET LOVE SHOWER』に戻ってきました」と語り、「前回はこの半分も埋まってなかったんです。今日はこれだけ人がいてうれしいです」と喜びを露わにした。

indigolaend3.jpg
indigolaend4.jpg
昨日もゲスの極み乙女。で「SWEET LOVE SHOWER 2014」に出演していた川谷は続けて「僕は昨日もここにいましたけど、素晴らしいフェスですよ。楽屋のごはんとかデジャヴだったけどさ」とオーディエンスを笑わせる。そしてバンドは9月24日にリリースする「瞳に映らない」をエモーショナルに演奏。彼らは後鳥を含めた4人で初めて制作したというこのナンバーで、抜群の演奏力とバンドの結束力を観客に見せつけ、最後に「夜明けの街でサヨナラを」をプレゼントするとさわやかな余韻を残しながら出番を終えた。

セットリスト

01. 名もなきハッピーエンド
02. 緑の少女
03. ダビングシーン
04. 瞳に映らない
05. 夜明けの街でサヨナラを

Dragon Ash

2年ぶりの「SWEET LOVE SHOWER」出演となったDragon Ashは、サポートにKenKen(B)を迎えた強力な布陣でLAKESIDE STAGEに登場した。

燦々と太陽がフィールドを照らし、観客の視線が一斉にステージに注がれる中、スピーカーから「陽はまたのぼりくりかえす」のトラックが流れ出し、メンバーがゆったりとした足取りで現れる。Kj(Vo, G)は微笑みを浮かべ、穏やかな歌声でライブの始まりを告げた。DRI-V(Dancer)とATSUSHI(Dancer)が優雅に踊る中央でオーディエンスに語りかけるように歌うKj。メロディアスなベースを奏でるKenKen、音数は少ないながらも存在感のあるドラムを叩く桜井誠(Dr)とともに、真摯なパフォーマンスで集まったオーディエンスの心をつかんでいく。

dragon3.jpg
そしてBOTS(DJ)の繰り出すドラマチックなトラックから「Fantasista」がスタートすると、ステージ前の熱気は急上昇。フロントの4人は入り乱れながらアグレッシブにパフォーマンスを繰り広げ、Kjが「ミクスチャーロックが好きなヤツはここまで飛んでこい!」と煽ると、クラウドサーファーたちは次々とステージに向かっていった。

この日は、激しいロックチューンと、包容力に満ちたミディアムチューンからなる緩急あるセットリストを用意してきたDragon Ash。「山中湖のみんなありがとう」とKjが歌い上げ、ピースフルな光景を描き出した「Life goes on」、KenKenのド派手なベースをフィーチャーしたアッパーチューン「The Live」と、彼らはさまざまなタイプのナンバーでライブバンドとしての百戦錬磨っぷりを発揮していく。中でも大きな盛り上がりを見せたのはライブアンセム「百合の咲く場所で」。激しいサウンドにあわせて巨大なサークルが生まれ、サビではモッシュやダイブが起こるなど、Kjに「ヤバくねえ? そんなでっけえサークル生まれて初めて見たかもしれないよ」と言わしめるほどの壮観な景色がフィールドに描き出された。

dragon2.jpg
dragon4.jpg
Kjは「こういうのが滑稽に見えてるヤツがいると思うんだよ。でも、いくつになっても好きな音鳴らして、好きな音聴きに来てるユニークな生き方が素晴らしいと思う」と感慨深げに伝える。そして力強いバンドサウンドに乗せて愛おしそうに「Lily」を歌い上げ、その声でLAKESIDE STAGEを包み込んだ。

セットリスト

01. 陽はまたのぼりくりかえす
02. Fantasista
03. Run to the Sun
04. Life goes on
05. The Live
06. 百合の咲く場所で
07. Lily

怒髪天

dohatsuten1.jpg

怒髪天が4年ぶりにSWEET LOVE SHOWERにカムバック! SEの「男祭」に乗せて、増子直純(Vo)、上原子友康(G)、清水泰次 (B)、坂詰克彦(Dr)の4人は山中湖のオーディエンスの歓迎を受ける。バンドが「酒燃料爆進曲」を勢いよく演奏し始めると、増子は「飛んで飛んで飛びまくれー!」「カンパーイ!」と荒々しく観客を煽っていく。前半は「己 DANCE」「明日への扉」と、怒髪天の音楽性・JAPANESE R&E(リズム&演歌)を体現したロックンロールチューンをお見舞いした。

dohatsuten2.jpg
dohatsuten3.jpg
MCでは、増子がこの日のラインナップについて「何しろアレ観れますからね。『♪さよなら』『♪夏の日』つってね」と言及するなど、このあと登場する山下達郎のアクトが楽しみで仕方ない様子。さらに彼は「すべては自分次第。俺が終わらないと思ったら俺の夏は終わらない」と名言を口にし、夏ソングの金字塔「夏のお嬢さん」のカバーからライブを再開させる。

dohatsuten4.jpg
後半に披露したのは、「オトナはサイコー!」と歌う「オトナノススメ」や「歩きつづけるかぎり」「プレイヤーI」といったポジティブなメッセージソング。どれも結成30年の"夢見る中年"怒髪天だからこそ歌える、リスナーの胸に響くナンバーばかり。オーディエンスは思いのままに飛び跳ね、拳を掲げ、声を上げながら、彼らから放たれる熱をしかと受け止めていた。

セットリスト

01. 酒燃料爆進曲
02. 己 DANCE
03. 明日への扉
04. 夏のお嬢さん
05. オトナノススメ
06. 歩きつづけるかぎり
07. プレイヤーI

THE ORAL CIGARETTES

ステージにTHE ORAL CIGARETTESのメンバーが現れると、開口一番山中拓也(Vo, G)は「完全にベストアクト狙ってます。始めようと思います」と自らハードルを上げ、「お前らの力見せろ! かかってらっしゃい」と客席に挑発の眼差しを向ける。そして「mist...」でライブをスタートさせるや否や、パワフルなバンドアンサンブルで集まった観客を圧倒。中西雅哉(Dr)が淡々と刻むリズムに乗せて「N.I.R.A」が始まると、後方から続々と人が押し寄せてくる。あっという間に満員となったFOREST STAGEに鈴木重伸(G)が繰り出す特徴的なギターリフとあきらかにあきら(B, Cho)のグルーヴィなベースラインが絶妙に絡み合う「出会い街」が放たれ、オーディエンスは熱狂の坩堝へ。拳を突き上げたり、ステップを踏んだりと思い思いに体を動かして彼らの音楽を全身で受け止めた。

oral3.jpg
oral4.jpg
MCで山中は「まずスペースシャワーTVが開局25周年を迎えました。みんなでおめでとうを言いたいなと思います。僕たちだけじゃ愛が伝わりきらないかもしれないので」と話し、観客を含めたFOREST STAGEの全員で「おめでとう!」と叫ぶ。「すごいね。喜んでますよ。これでたぶん僕たち『SWEET LOVE SHOWER』来年も確定でございます」とオーディエンスを笑わせた。

oral2.jpg
山中は「2013年にTHE ORAL CIGARETTESから生まれた最強のキラーチューンを」とニヒルな笑みを浮かべ、「Mr.ファントム」をドロップ。追い打ちを掛けるように「大魔王参上」を披露すると、オーディエンスのテンションはさらに上昇していく。彼らがラストナンバーに選んだのはメジャーデビューシングル「起死回生STORY」。艶っぽい中にも男らしさのある山中の歌声がFOREST STAGEに響き渡り、大盛況の中彼らのステージは終了した。

セットリスト

01. mist...
02. N.I.R.A
03. 出会い街
04. Mr.ファントム
05. 大魔王参上
06. 起死回生STORY

the telephones

昼だろうと夜だろうと、エネルギッシュなパフォーマンスでその場をディスコ化させてしまうthe telephones。今年も山中湖畔に降り立った彼らは、ハイボルテージなディスコチューンをドロップし、フィールドに狂乱の渦を巻き起こした。

ステージ上に設置されたミラーボールが回る中、石毛輝(Vo, G, Syn)の「太陽をミラーボールにして、歌って、踊って、飛び跳ねようぜ、山中湖!」というひと言を合図に、まずは最新アルバム「SUPER HIGH TENSION!!!」から「Hyper Jump」「Ex-Boyfriend」が続けて届けられた。石毛はギターを高く掲げてオーディエンスを挑発し、岡本伸明(Syn, Cowbell, Shriek)は持ち場などどこ吹く風。ステージを縦横無尽に駆け回り、今にもモッシュピットにダイブせんばかりの勢いだ。松本誠治(Dr)のドラムに乗せてハンドクラップが響き、長島涼平(B, Cho)の奏でるグルーヴィなベースに乗せて地面がリズミカルに上下した。

telephones.jpg
telephones3.jpg
バンドの最新モードを披露したあとは、「Baby,Baby,Baby」を皮切りに「Monkey Discooooooo」「Keep Your DISCO!!!」と続く怒濤のディスコチューンブロックに突入。岡本がカウベルを手に客席エリアに乱入すると、モッシュピットに巨大なサークルが発生する。

石毛はMCで「やっぱ、最高ですね『SWEET LOVE SHOWER』」と開放的な空気を味わっていることを明かし、続けて「昨日のandymoriのライブを観て、音楽っていいなって心底思ったんですよ。でも、音楽って伝えてくれる何かがないといけなくて。スペースシャワーTVは今年25周年なんですよね? 25年も音楽を伝えてきたわけです。大きな拍手を! でも俺らはバンドマンなので、言葉ではなく演奏で恩返しをしたいと思います」と魂のこもった熱い歌声を響かせた。

telephones4.jpg
ラストはディスコだけでなく"愛"も必須ということで、「Love&DISCO」でフィニッシュを決めた4人。ミラーボールのようにさんさんと輝く太陽の下で、メンバーやオーディエンスは笑顔で踊り狂い、場内に漂うパーティムードをピークに導いた。

セットリスト

01. Hyper Jump
02. Ex-Boyfriend
03. Baby,Baby,Baby
04. Monkey Discooooooo
05. Keep Your DISCO!!!
06. Don't Stop The Move, Keep On Dancing!!!
07. Love&DISCO