SPACE SHOWER TV 25TH ANNIVERSARY SWEET LOVE SHOWER 2014

2014.8.29Fri 8.30Sat 8.31Sun 会場 山梨県 山中湖交流プラザ きらら

LIVE REPORT

coldrain

coldrain1.jpg

Mt.FUJI STAGEにハンドクラップで迎え入れられたcoldrainは、最新アルバム「Until The End」と同じく「Aware And Awake」でド派手にライブの口火を切る。Masato(Vo)が「かかってこい!」とシャウトすると、オーディエンスはすかさずステージへと詰め寄り、その興奮を露わに。メタルテイストなイントロから「To Be Alive」が始まるとフィールドにはサークルモッシュが大発生! 太陽の暑さだけではない熱気がMt.FUJI STAGEに充満した。

coldrain3.jpg
Masatoは「SWEET LOVE SHOWER! 始まってんぞ! ヤバい1日始まってんぞ! SiMとcoldrainで始まるってことは挑戦状だと思ってます」と盟友を讃え、「やれんのか! 最後までいけんのか! 見せてくれ! 頭振れるヤツどれだけいますか!」と観客を挑発。重厚なバンドサウンドで「Die tomorrow」と「Adrenaline」の2曲を届けたところで、Masatoは「Thank you! 気持ちいいです! ありがとうございます!」とさわやかに言い放つ。そして主催のスペースシャワーTVを褒め称えると、「SWEET LOVE SHOWER、2年連続で出れて幸せです。来年向こうで会いましょう!」とLAKESIDE STAGEを指し示し、「The War Is On」を披露した。

coldrain2.jpg
coldrain4.jpg
縦ノリのリズムにフィールド中がジャンプし続けた「No Escape」を経て、最後に奏でられたのは「The Revelation」。Masatoの野太いシャウトから同曲がスタートすると、前方に巨大なサークルが出現し、観客が高速で走り始める。最後にキラーチューンを放った彼らは、ペットボトルを客席に投げ入れ満足気な表情を浮かべてステージをあとにした。

セットリスト

01. Aware And Awake
02. To Be Alive
03. Evolve
04. Die tomorrow
05. Adrenaline
06. The War Is On
07. No Escape
08. The Revelation

go!go!vanillas

今年始めに参加した「スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR」で注目を集め、11月にはいよいよメジャーデビューを果たすなど、現在勢いに乗りまくっているgo!go!vanillas。「SWEET LOVE SHOWER」初参加となる彼らは、2日目のFOREST STAGEのトップバッターを務め、そのみずみずしい魅力を振りまいた。

続々とステージ前が人で埋め尽くされる中、メンバー4人はスキップをしながらステージに登場。牧達弥(Vo, G)の「今日は最高に楽しんでいきましょう!」という挨拶をもって、ロックンロールショーの幕が上がった。

vanillas3.jpg
vanillas2.jpg
最初に披露された「オリエント」では、その心地よいアンサンブルに乗せて、オーディエンスの手が挙がり一体感が生まれていく。さらに徐々に晴れていく空を見上げ、長谷川プリティ敬祐(B)は「晴れたねー。なんで晴れたかって、踊るためでしょー!」と煽り「エマ」を投下した。観客はグルーヴィなサウンドと、牧のスモーキーな歌声にあわせて体を揺らす。いつしかダンスの輪はフィールドの後方まで広がり、ハッピーな空間を作り出していた。また彼らは11月に発表するメジャーデビュー作「Magic Number」から新曲「マジック」をプレゼント。晴れ空に似合う爽快でゴキゲンなナンバーで、オーディエンスを魅了していた。

vanillas4.jpg
その後も、新人らしいフレッシュさに加え、ロックバンドとしての貫禄も感じさせるパフォーマンスを見せてくれたgo!go!vanillas。フィールドをあとにするオーディエンスの顔には笑顔が浮かび、彼らのロックンロールサウンドが個々のハートに浸透したことを証明していた。

SiM

「SWEET LOVE SHOWER 2014」2日目本編開幕! LAKESIDE STAGEの始まりを飾るのは、今回が3年連続出演となるSiMだ。まずGODRi(Dr)、SIN(B)、SHOW-HATE(G)がステージに姿を現し、3人が顔を突き合わせて一発音を鳴らすと、フロントマンのMAH(Vo)もエンジン全開といった様子で登場。「俺たちが1番手になった意味! 今日1日は俺たちに託されてると思ってます! SWEET LOVE SHOWER 2014、2日目、開幕だー!!」と叫んで、バンドは「Blah Blah Blah」から演奏をスタートさせた。

sim2.jpg
sim3.jpg
午前中にもかかわらずSiMの扇情的パフォーマンスは手加減なし。中盤は「回れよ! どうせ前にも後ろにも仲間しかいねえから!」と巨大なサークルピットを起こしたり、「大丈夫!? だったら態度で見せてくれよ!」とヘッドバンギングやシンガロングを促したりと、オーディエンスと一緒に熱狂の空間を作り上げ、しかしライブマナーにも言及するなど"究極のライブバンド"たる所以を見せていく。MAH(Vo)によるMCでは、「去年Mt.FUJI STAGEで『もっとでかいとこがいいよー!』って言ってたんだけど、ようやくこのステージに出してもらえました。みんなも夢はでっかく諦めずにいてください。そのことを俺らは10年かけて体現してきたつもりです。これからも死ぬ気でやるからさ、みんなもぜひ俺たちに力貸してください」と熱くファンに語りかけた。

sim4.jpg
これを踏まえて、「このステージでこの景色観ながら歌いたかった曲」という「Same Sky」へ。ファンがフィールドを埋め尽くし、一致団結してハンドクラップを送る光景にMAHは「これだよ、これが観たかったんだよー!」と万感の思いで空を仰いだ。怒涛のテンションで駆け抜けた約40分の締めくくりは、ウォールオブデスを巻き起こした「f.a.i.t.h」。MAHが「思ってることは口に出したほうがいい! SWEET LOVE SHOWER、来年も出てえな!!」と野太い声で叫ぶと、メンバー4人の熱演に観客全員が惜しみない拍手を送った。

赤色のグリッター

akagli1.jpg

軽やかなオープニングSEに乗ってMt.FUJI STAGEに現れたのは、2日目のオープニングアクトを務める赤色のグリッター。佐藤リョウスケ(Vo, G)、鈴木陸生(G, Cho)、渡辺明日香(B, Cho)、クラカズヒデユキ(Dr, Cho)の4人はステージに揃うと、佐藤のエレキギター弾き語りから「世界は赤色」をゆったりと演奏し始める。続けて投下されたアッパーチューン「愛は舌打ち」では荒々しいバンドアンサンブルと佐藤のハイトーンボイスが湖畔の冷たい空気を切り裂き、バンドの迫力ある演奏にオーディエンスが一気に沸いた。

akagli3.jpg
ライブ中盤、佐藤は「僕たちは6月18日に1stミニアルバム『傘から見た景色』をリリースしました。それから今までこうやって活動してきましたが、11月19日に『世界は赤色』という2ndミニアルバムをリリースすることが決まりました」と新作の発売を報告。フィールドが温かな拍手に包まれると、バンドは佐藤の優しい歌声と鈴木が奏でるエモーショナルなギターフレーズが印象的な「あのね、きいて?」を届けた。

akagli2.jpg
ハンドクラップを煽り、ラストチューンとして届けられたのは1stミニアルバム「傘から見た景色」収録の「ハナミズキ」。バンドは疾走感あふれるナンバーでフィールドを揺らし、爽快に2日目のオープニングアクトを務め上げた。

セットリスト

01. 世界は赤色
02. 愛の舌打ち
03. あのね、きいて?
04. 君に会いに行く
05. ハナミズキ

CLOSING DJ ピエール中野(凛として時雨)

pnakano1.jpg

SPACE SHOWER TV STUDIOに設置された櫓状のDJセットでのクロージングDJ。スタンバイしたピエール中野は、まず「andymoriに大きな拍手を!」と直前のアクトを称える。そして「今からみんなに声を出してほしいんで......」と、ウォーミングアップ代わりに氷川きよし「きよしのズンドコ節」やゴールデンボンバー「女々しくて」からプレイを始めた。

pnakano2.jpg
pnakano3.jpg
中盤でELLEGARDENの名曲「ジターバグ」が流れると観衆はそれまでに増して歓声を上げ踊り狂う。そんなロックチューンで盛り上がる一方で、ピエール中野といえばやはりPerfume。「チョコレイト・ディスコ」のリミックスでは、マイクで「ディスコ!!」と叫び、スティックを持ちながら曲に乗ってエアドラムを披露する場面も。そしてラストは嵐「A・RA・SHI」でその場をひとつに。ここでも自らラップをするなど、過剰なアクションを連発し、来場者を最後まで軽快に踊らせ続けた。